バレルサウナを購入したい!メリット・デメリット&おすすめバレルサウナ

当サイトはプロモーションを含みます

温泉・サウナ
出典:https://burrow.co.jp/

木材で造られたおしゃれな樽型が特徴の「バレルサウナ」
バレルサウナフィンランド発祥で、2020年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

日本では近年、コテージやグランピング場などの宿泊施設に設置してあるケースが多いですが、実はバレルサウナは自宅にも設置できるんです!

サウナを愛してやまないサウナーさんの中には、一層のこと自宅にバレルサウナを設置したい!とお考えの方も多いはず。
もちろん、宿泊施設へ導入を考えている方にも参考にしていただける内容になっております!

そこで今回は、バレルサウナのメリット・デメリット、おすすめのバレルサウナなどをご紹介します!

記事の後半では、自作で組み立てできるサウナキットもご紹介しておりますので、是非最後までご覧ください!

 

バレルサウナを設置したい…メリット&デメリットは?

メリット

メリット①:自由に貸切サウナを楽しめる

バレルサウナは、自宅にも設置できる万能サウナです。
自宅でもサウナを楽しみたい!という方にバレルサウナはとってもおすすめ!
自宅をサウナ付き別荘のような空間に変身できます◎

 

メリット②:温まりやすい

バレルサウナは筒状の樽型サウナなので、通常のサウナより室内に熱がまわりやすく温まりやすいです!
ロウリュをしてもなかなか温まらない…といった心配もなく、サウナの熱さを存分に感じられます◎

また、木材を使用して造られているので、木の温もりも一緒に感じられます。

 

メリット③:耐久性が高い

バレルサウナは樽型のため、雨や雪、風などを自然に受け流し、悪天候による消耗が非常に少なくなります
そのため、経年劣化がゆるやかになり1台を長く使用し続けられます。
耐久年数は最大10〜15年もつと言われています。

防水&防湿対策もしっかり行えば、さらに長く使用できるようになります◎

 

デメリット

デメリット①:価格が高い&維持費がかかる

バレルサウナの平均販売価格は100万円〜と高価格。
国産の木材を使用したバレルサウナは200万円を超えるものも少なくありません。

維持費はストーブの種類などによって変わってきますが、1時間あたり100円〜150円程。

 

デメリット②:メンテナンスが必要

サウナ室内は湿気や汗で濡れるため、カビや黒ずみが発生しやすい環境です。
そのため、サウナ室内の清掃は定期的に行う必要があります

基本的なお掃除に加え、木材の経年変化を防ぐために防水塗料を定期的に塗布するなど、とにかくバレルサウナを長持ちさせるためのメンテナンスが求められます。

メンテナンスを手間に感じてしまう方も少なくありません。

 

デメリット③:設置に時間がかかる

バレルサウナをご自身で組み立てるには、かなりの時間がかかります。
そのため、届いてからすぐに使えるというわけではなく、準備の時間が必要です

サウナブランドによっては有料オプションで設置してくれるところもあるので、購入の際に確認してみてください。

 

おすすめのバレルサウナ3選!

totonoü

「totonoü」は、エストニア産の木材を使用した北欧サウナを販売しているおしゃれなサウナブランドです。
「サウナと共にある暮らしを、日常に」をテーマに、2020年より始動したブランド。

日本では「エストニア=サウナ大国」ということを知っている人は少ないが、totonoüはそこに着目。
耐久性の高いエストニア産サーモスプルースという木材を使用し、高品質且つ比較的安価モダンなデザインのサウナを販売しています!

バレルサウナの種類が豊富で、2名用から最大10名用まで販売しており、価格も1,000,000円〜と比較的リーズナブル。
国内の温浴施設やホテル、キャンプ場、一般のご家庭など様々な場所に約200件ほどの導入実績があり、芸能人では藤森慎吾さんの新居へも導入◎

北欧の本格的サウナに興味のある方には是非おすすめしたい製品・ブランドです!

 

【totonoü】サウナ製品情報

料金 1,000,000円〜(別途送料発生)
魅力・特徴・メリット ・2名用〜10名用まで幅広いサイズ展開
・A級品の北欧産サーモウッドを使用
・安価で良質なサウナを販売
利用可能ストーブ 電気ストーブ、薪ストーブ
※各種ストーブはオプション購入
※バレルサウナの種類により対応ストーブが異なる
カスタマイズ オプションでカスタマイズ可◯
ストーブ、サウナアクセサリー、サウナオイル など
形状 筒状、樽型サウナ、ボックス型サウナ
木材の種類 サーモスプルース(エストニア産)
耐久性(耐久年数) 約10年
その他の販売品 サウナストーブ、サウナストーン など
バレルサウナ(北欧産)│ バレルサウナ購入ならtotonoü
世界最高級の品質を誇る北欧・エストニア産のバレルサウナです。日本導入実績No.1で、芸能人も導入。許認可申請は無償でサポート。サウナ専用木材を使用し、パノラマガラスなどオプションも豊富。ロウリュの熱が最も効率的に循環する最高のサウナを、施設やご自宅で。

 

BURROW(バロウ)

BURROW世界初&日本初のヒノキを使用した国産のバレルサウナブランド
昔からサウナ好きの社長さんが、コロナ禍でホテルや旅館等のサウナが使用できなくなったことをきっかけに、マイサウナを作ろう!2020年の夏にバレルサウナ開発を始動しました。

杉と比べて強度、防水、抗菌に強く、耐久性にも優れているヒノキを使用。
屋根には高耐久木材&ノンケミカルの「サーモウッド」を使用しており、メンテナンスの頻度を減らすことができるほど高品質な天然素材

自然環境に配慮した高品質の国産サウナを是非お試しください!

 

【BURROW(バロウ)】サウナ製品情報

料金 1,540,000円〜(別途送料発生)
魅力・特徴・メリット ・国産ヒノキのバレルサウナ
・サウナだけでなく小屋としても楽しめる
・天然素材のみを使用し強度が高い など
利用可能ストーブ 電気ストーブ、薪ストーブ
※各種ストーブはオプション購入
カスタマイズ オプションでカスタマイズ可◯
室温計・砂時計、サウナストーン
形状 筒状、樽型サウナ
木材の種類 常陸檜(八構山流域)
耐久性(耐久年数) 約10年
その他の販売品 樽型ヒノキ浴槽、サウナヒーター
国産バレルサウナとタイニーハウス「BURROW(バロウ)」
国産バレルサウナとタイニーハウスのBURROW(バロウ)。国産木材による総ヒノキ造り&サーモウッドの樽型サウナ、小屋、薪ストーブ、電気ヒーター、ウッドデッキなどの製品開発・販売。全国へ輸送可能。東京・関東・全国で購入していただけます。

 

SAUNIA(サウニア)

「SAUNIA」は、本場フィンランドから直輸入したバレルサウナを販売しているサウナブランド。

本場フィンランドで培われた技術を元に、様々なノウハウを駆使して造られているSAUNIAのバレルサウナ。
フィンランドでは約40年間販売しており、現在もスウェーデンやポーランド、タイなどに輸出しています。

バレルサウナ本体には、フィンランド産のパイン材を使用してつくられており、パイン材は他の素材に比べ熱の変化に柔軟に対応し、カビの繁殖が少なくなることが特徴です。

また、SAUNIAではサウナグッズも多く取り揃えています!
木材、アルミニウム、ステンレスなど様々な素材を使用した製品を販売・製造しており、実はフィンランドで最も歴史のあるサウナ用品専門のブランドなんです!

 

【SAUNIA(サウニア)】サウナ製品情報

料金 2,530,000円〜(別途送料発生)
魅力・特徴・メリット ・雨や風に強いサーモ加工済
・フィンランドから直輸入
・ストーブ&サウナストーン20kg付き
利用可能ストーブ HARVIA製の薪ストーブ(電気ストーブもあり)
カスタマイズ オプションでカスタマイズ可◯
室温計・砂時計、サウナストーン
形状 筒状、樽型サウナ
木材の種類 パイン材(フィンランド製)
耐久性(耐久年数) 約10年
その他の販売品 サウナマット、サウナウェア、時計・温度計、アロマオイル など
北欧サウナグッズ販売のサウニアSAUNIA
北欧サウナグッズ販売のサウニアSAUNIAです。様々なサウナグッズを取り扱っています。

 

自宅用サウナも人気沸騰中!

全サウナーの憧れ「家でととのいたい」という欲望を叶える「おうちdeサウナ」がセール中!
安心安全なPSE規格をクリアし、一般家庭の電気でも使えます!

自宅用にサウナを設置するとなると、100万円を超えるようなものが多く出てきます。しかしこちらの「おうちdeサウナ」はテント・サウナ・サウナストーン込みで120,000円のところ、期間限定キャンペーンで税込79,200円で買えるという奇跡!

煙の出ない電気ストーブのため、室内で使っても危険が無いのが推しポイント!

 

自作で組み立てできるサウナキットブランド2選

ONESAUNA

「ONE SAUNA」は全国の生産地や造り手さんと連携し、全国各地の木材でつくる地産地消のバレルサウナを販売しているサウナブランド。

日本の豊かな自然に着目し、日本各地の木材を消費しながら新しいバレルサウナづくりに取り組んでいます。
2022年にはGOOD DESIGN AWARDを受賞!

バレルサウナの製造だけでなく、サウナ関連のアパレルやコスメ、サウナグッズの展開も行なっています!
自宅におしゃれなバレルサウナを設置したい!とご検討の方に是非おすすめです。

 

【ONESAUNA】サウナ製品情報

料金 1,370,000円〜(別途送料発生)
セット内容 木材、サウナライト、サウナベンチ、すのこ、扉、鍵、組み立て器具(スチールバンド)、グレーチング、温度・湿度計、ライト、砂時計、設置用治具、焼印オプション
魅力・特徴・メリット ・デザインに優れている
・純国産のバレルサウナ
・各地の木材を使用し地産地消に貢献 など
利用可能ストーブ 電気ストーブ、薪ストーブ、ガスストーブ
カスタマイズ オプションでカスタマイズ可◯
木材、窓、テントの色やロゴ など
形状 筒状、樽型サウナ
木材の種類 宮崎杉、道南杉、四国杉 など
耐久性(耐久年数) 約10年
その他の販売品 サウナストーブ、サウナストーン、オリジナルサウナグッズ など
バレルサウナの国産ブランド|ONE SAUNA(ワンサウナ)
ONE SAUNA (ワンサウナ)は国産木材のみで制作した、国産バレルサウナの販売ブランドです。パーソナルサウナを中心に、バレルサウナ、移動式サウナ、サウナストーブ、サウナグッズの販売、サウナのある暮らしのご提案を行います。

 

Sa!una

「Sa!una」は、今話題のサウナを取り扱っているサウナ販売店。
国内で唯一サウナ製造工場と直接取引をしているため、高品質なバレルサウナ国内最安の価格で販売しています!

バレルサウナの種類は2名用、4名以上用、室内使用可能なプラーベートタイプの3種
室外浴槽の販売もあるので、水風呂も簡単に設置できます◎

個人、法人どちらのお客様にもご利用いただけるので、自宅に設置するもよし、宿泊施設などの施設に設置するもよしです◎

とにかく費用を抑えてバレルサウナを購入したい!という方にはおすすめのサウナブランドです!

 

【Sa!una】サウナ製品情報

料金 298,000円〜(別途送料発生)
セット内容 木材、サウナベンチ、すのこ、扉 など
※詳細はブランドへお問い合わせください。
魅力・特徴・メリット ・自由自在なカスタマイズ
・屋外、室内の両サウナ販売あり
・販売種類が豊富 など
利用可能ストーブ 電気ストーブ
カスタマイズ カスタマイズ可◯
木材、窓、サイズなど
形状 筒状、樽型サウナ、ボックス型サウナ
木材の種類 パイン、ヒノキ、ツガ、レッドシダー
耐久性(耐久年数) 約10年
その他の販売品 サウナ用水風呂、サウナ用シャワー、ホットタブ など
バレルサウナの購入なら(サウーナ)本体29万円から
バレルサウナなら、⼤⼿メディアに多数掲載実績のある「sa!una (サウーナ)」がおすすめ。室内設置ができる⽊製サウナから本場 フィンランド式サウナはもちろん、⽊材などのオプションも⾃由⾃ 在ににカスタマイズ。「⾃分だけのサウナ」はいかがですか?

 

まとめ

今回はバレルサウナのメリット、デメリット、おすすめのバレルサウナなどをご紹介しました!

サイズをカスタマイズできるバレルサウナなど、ブランドにより特徴や魅力が異なりますので、ご希望のバレルサウナを見つけてみてください!

この記事が「バレルサウナを購入したい!」とお考えの方の参考になれば嬉しいです◎

 

【関連記事】

・自宅用サウナおすすめ5選!高温・維持費・水風呂

 

【TABILMO】は、貸別荘・コテージ専門の予約サイトです。
ぜひ下記よりお気に入りの施設を見つけてみてください!