ダイエットが続かない!自分1人で目標を立ててそれを追っていくことは難しいです。そんな方にはパーソナルジムでトレーナーさんと一緒に目標に向かってトレーニングをすることがおすすめです。
しかしどんなジムに通えばいいか、選び方がわかりませんよね。今回はそんなパーソナルジムの選び方を解説します。
パーソナルジムに通うのはもったいない?メリット・デメリットを解説!
パーソナルジムに通うメリット
パーソナルジムでは自分に合うトレーニングメニューをトレーナーに作成してもらえることがメリットのひとつです。知識が無いなかでトレーニングを始めると、どうしても非効率な方法を選んでしまいがちです。
トレーニング時には正しいフォームになっているかトレーナーがチェックするので、より効率的に運動でき、怪我も防げます。
また、事前に予約を入れておくことでサボりを防げたり、運動がきつくなって挫けそうになったときもトレーナーが励ましてくれたり、モチベーションの維持にも効果的です。
カウンセリングや食事指導を受けられるジムなら、プロから生活習慣についても的確なアドバイスをもらえますよ。
他にもパーソナルジムは個室などで行うことが多いため、人目を気にせず自分のトレーニングに集中できることも嬉しいポイントです。
・トレーナーがフォームをチェックしてくれる
・トレーナーが励ましてくれることでモチベーションを維持できる
・人目を気にしなくて済む
パーソナルジムに通うことのデメリット
パーソナルジムは一般的なフィットネスジムに比べて料金が高い傾向にあるのがデメリットといえます。
料金が高いと通い続けるのが難しくなりますよね。
また、トレーナーからマンツーマンで指導を受けるので、担当トレーナーとの相性が悪いと通うこと自体がストレスの原因になることも。
一般的なフィットネスジムと違って通える回数や期間が決まっていることも多く、ジムに通わなくなったあとにリバウンドしてしまう可能性もあります。
・トレーナーと相性が悪いと通うのがストレスになる
・1回のレッスン時間が短い
・短期集中コースが一般的なため、終わった後の自己管理が難しい
パーソナルジムを選ぶ時の5つのポイント!
パーソナルジムの選び方①目標を明確にした上で選ぶ
パーソナルジムを選ぶときは、はじめに目標を明確にしておくことが大事です。
ダイエットか健康増進か、いつまでにどうなりたいのかをはっきりさせておくことで、体験レッスンを受けた際に、そのジムで目標を達成できそうかどうかを判断しやすくなります。
なかには美脚・美尻メイク特化のジムもあるので、目標設定は重要です。
また目標が定まっていないと、いざ入会を決めたあともパーソナルトレーナーがトレーニングの方針を決めづらく、望むような結果を得られないということにもなりかねません。
目標を明確にしてからパーソナルジムを選ぶようにしましょう。
パーソナルジムの選び方②予算を決めて選ぶ
パーソナルジムはフィットネスジムより料金が高い傾向にあるので、予算を決めておくことも重要です。
月額でいくらなのか、入会金はどのくらいかも確認しましょう。
パーソナルジムには、短期でダイエットしたい人向けの「短期集中型」と、運動習慣をつけたりゆっくりダイエットしたい人向けの「継続型」の2つの料金体系があります。
「チケット制」「都度払い」が可能な施設なら、フィットネスジムと併用して利用する人にも通いやすくておすすめです。
パーソナルジムの選び方③通いやすいエリアで探す
パーソナルジムを決めるときにはトレーナーやメニューなどの内容も重要ですが、立地にも注意が必要です。
ジムへの通いやすさは継続できるかどうかに大きく影響します。
そのため、自宅や職場など自分の生活圏内にあるかどうかも非常に重要なポイントです。
また、仕事帰りに寄りたいと考えている場合は営業時間も確認しましょう。
せっかく入会しても通いづらくて足が遠のいた…ということになったらもったいないので、立地や営業時間も確認してみてくださいね。
パーソナルジムの選び方④美ボディを目指すなら、女性専用ジムがおすすめ
美ボディを目指すなら女性専用のパーソナルジムを選ぶのがおすすめです。
男性と女性では筋肉量も体のつくりも違うので、女性の体には女性向けのトレーニングを行う方が効果的。
女性専用ジムなら女性の体に最適なトレーニング方法を熟知しています。
また、女性専用のジムでは女性トレーナーが多数在籍していることも多いので、女性特有の悩みを相談しやすいのもうれしいポイント。
セキュリティ対策万全のジムもあるので、安心して通えますよ。
パーソナルジムの選び方⑤ジムの口コミをチェック
パーソナルジムを選ぶときは他の人の意見も気になりますよね。
そんなときには口コミをチェックしましょう。
自分と似た状況・目標の人の意見はもちろん参考になりますし、さまざまな状況の人の意見も確認できます。
ただそれ以上に、自分自身がどう感じるかというのは最も大切です。
無料体験を提供しているジムも多いので、最終的には自分の目で実際に見て確かめてから、通う施設を選んでみてくださいね。
パーソナルジムにいるトレーナーの選び方
トレーナーは、担当制か変動制か
トレーナーの担当制度には、ひとりのトレーナーが継続して指導にあたる「担当制」と、複数名のトレーナーが交代で指導にあたる「変動制」の2種類があります。
担当制なら、一貫性のある指導を受けられるのがメリットです。
ただしトレーナーとの相性が良くないとモチベーションが下がる心配もあります。
変動制なら、幅広い視点からより良いアプローチを見出せるでしょう。
ただ、トレーナーと深い関係性を構築できず、悩みを相談しづらくなる可能性も考えられます。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合う方を選びましょう。
初心者でも押さえられる◎トレーナーを選ぶポイント
良いトレーナーかどうかを初心者が見抜くのは簡単ではありませんが、以下のポイントで判断できます。
トレーナー自身がしっかり体を作っていれば、教えてくれるトレーニングに効果があるのかどうかを判断できます。
さらに資格を持っていれば、専門性の証明となりますね。
確かな知識を持っていても、人に教えるのが上手とは限りません。
説明がわかりやすいか、また質問しやすいかも重要なポイントです。
自分自身との相性も重要なので、言葉遣いや雰囲気など、関係性を築いていけそうかという視点でも見てみましょう。
・資格を持っているかどうか
・知識量が豊富
・質問に対してわかりやすく回答してくれる
・話しやすいと感じるかどうか
実際に体験レッスンを受けてみよう!
体験レッスンの流れ
体験レッスンは主に以下のような流れで進みます。
- 体験レッスンの予約を取る
公式ホームページやアプリなどから予約できるジムもあります。 - トレーニング前のカウンセリング
普段の生活や目標についてトレーナーに共有することで、トレーナーが最適なプランを提案してくれます。 - パーソナルトレーニング体験
トレーニング内容やトレーナーとの相性を確認しましょう。 - トレーニング後のフィードバック
自分の要望なども伝えられますよ。 - 料金プランや入会に関する案内
店舗によって細かい部分は異なりますが、主にこのような流れで体験レッスンが行われます。
確認しておくべきチェックポイント
入会を決める前に、改めて以下のポイントをチェックしておきましょう。
ジム全体の雰囲気はどうでしょうか。
ここで違和感を覚えると足が遠のきやすくなるので、内装や清潔感など、気になるポイントを見ておきましょう。
また、自分が通いたいタイミングに営業しているか、解約金の規定はどうなっているかも確認しておくと安心です。
そしてトレーナーとの相性も重要なポイント。
実際に体験レッスンを受けてみて、トレーナーとの相性もきちんと確認してから、入会を決めてくださいね。
・トレーニング内容が自分に合っていて継続していけそうか
・営業時間
・トレーナーとの相性
・違約金の条件
渋谷区周辺なら、U-GYMがおすすめ!
U-GYMは、面白いトレーナーたちによって楽しくトレーニングできるパーソナルジムです。
お笑い芸人や専門学校講師など、さまざまな経験を持つトレーナーがダイエットやボディメイクをサポートしてくれます。
トレーニング種目の多さも楽しく通える魅力のひとつ。
ストレッチを追加したりボクシングもできたり、いろんな要望に対応してくれますよ。
完全個室のプライベート空間なのでストレス発散にも最適です。
駅から徒歩3分の立地で手ぶらOKの通いやすさも喜んでもらえるポイントです。
【U-STRETCH&GYM】店舗情報
住所 | 東京都渋谷区東3丁目17-14 クリスティエビス 4F |
営業時間 | 10:00〜23:00 |
電話番号 | 03-6450-5218 |
初回体験 | 体験トレーニング・カウンセリング無料 |
入会金 | 33,000円(税込) ※体験トレーニング後即日入会の場合は無料 |
料金プラン | 定額制プラン:26,400円(税込)【4回分・1回6,600円(税込)】 |
無料オプション | 飲料水、タオル貸し出し、ウェア上下 |
有料オプション | ストレッチ回数券、トレーニング後のプロテイン |
退会 / 解約 | 退会希望月の前月10日までに申請 / 解約金:無料 |
Google口コミ | 5.0 ★★★★★ 62 件のレビュー(2024年5月現在) |